ホーム 作家紹介 作品紹介 教室 展覧会




作家プロフィール
<略 歴>
1943年 サハリン(旧樺太)に生まれる
長野県飯山市で成長
1973年 神奈川県公立中学校(国語科)教員として20年間在職(台北日本人学校に3年間)
1993年 水墨画作家活動に入る(個展中心の活動)
1994年 第一回個展(銀座 集雅堂)
1995年 個展(厚木市花おんぶ・長野市越前屋画廊)
1996年 武蔵野美術短期大学美術科卒業
個展(銀座集雅堂)
1997年 個展(長野市ギャラリー82・富士吉田市/野ばら・名古屋市妙香園画廊)
1998年 個展(日本橋ギャラリー菊むら・富士吉田市/野ばら)
1999年 個展(長野県飯山市市民会館・神奈川大和市花の画房)
2001年 個展 銀座 「大黒屋ギャラリー」
長野県飯山市戸狩ふれあいアート展 毎年参加(2002年5月除く)
2002年 個展 富士吉田市 「野ばら」 山中湖 「ギャラリー旭日丘」
ロスアンジェルス「日米文化交流センター」(8/17,18)
2003年 個展 山中湖 「カフェギャラリーコスタ」
水墨画教室「湖東会」発足 10月
2004年 武蔵野美術大学 造形学部油絵学科 日本画コース卒業
挿絵担当 「奪われた命の重さ」 山田清一郎著 郁朋社刊
挿絵担当 「ザ・一九四五」 中村富男著 郁朋社刊
2005年 個展 山中湖 「旭日丘ギャラリー」
個展 富士河口湖  「風の栖」
2006年 個展 長野市「ギャラリー82」
2007年 第2回 湖東会 水墨画展 富士吉田市 「野ばら」
2008年 個展 富士河口湖町 Bell 2F
企画展 甲府市 ギャラリーしゅおん
個展 東京 日本橋 ギャラリー白百合
個展 ギャラリー英
2009年 水墨画の技法書 「水墨色紙 花の12ヶ月」発刊 (日貿出版社)
2010年 出版記念・花の世界 東京 六本木 ギャラリー楓樹 (3/28〜4/3)
第11回戸狩ふれあいアート展 戸狩温泉 み寿゛かみ荘(5/3〜5/5)
第8回 墨・無限展 東京銀座画廊 銀座貿易ビル8F(9/6〜9/12)
ART BOX GALLERY 丸山東子水墨画展 東京銀座(10/25〜10/30)
2012年 第13回戸狩ふれあいアート展 戸狩温泉 み寿゛かみ荘(5/3〜5/5)
企画展 具象画 東京 六本木 ギャラリー楓樹 (6/23〜6/29)
第9回 墨・無限展 東京銀座画廊 銀座貿易ビル8F(7/23〜7/29)
2013年
水墨画の技法書 「墨技の発見 花を描く 春・夏篇」共著で発刊 (日貿出版社)
財団法人 国際文化カレッジ主催の全国公募日美展「総合水墨画展」の委嘱審査員になる。
(平成25年12月1日から平成30年11月30日まで)
丸山東子展 都留市 ギャラリー英 (1/18〜1/27)
「墨技の発見」刊行記念展 東京 田中八重洲画廊 (3/19〜3/25)
墨の無限を求めて 5人展 霧島市 松下美術館6号館(3/30〜5/6)
武蔵野美大校友会 山梨支部展 (11/12〜11/15)
湖東会展 富士河口湖町 河口湖ショッピングセンター3F(11/21〜11/25)
企画個展 甲府市 ギャラリーシュオン(12/7〜12/14)
2014年 武蔵野美術大学校友会 山梨支部長になる。(任期2年間)
永遠の朋友展 仙台 せんだいメディアテーク・ギャラリー (4/12〜4/15)
丸山東子展〜両様の窓〜 東京 ギャルリー志門 (5/26〜6/1)
第10回 墨・無限展 東京銀座画廊・美術館 (7/21〜7/27)
第9回湖東会水墨画展 富士吉田市市民会館 (10/21〜10/26)
武蔵野美術大学山梨支部展 山梨県立図書館 (11/26〜11/30)
2015年 企画展〜山本秀明氏(木彫作家)との二人展〜 東京 Shonandai MY Gallery (6/17〜6/29)
第3回山梨支部展ムサビ展2015 山梨県立図書館 (12/2〜12/6)
2016年
第11回 墨・無限展 東京 上野の森美術館 (1/30〜2/7)
丸山東子展−両様の窓− 都留市 ギャラリー英(4/22 〜5/1)
六人展「色とかたち 美の追求」 富士河口湖町 ギャラリー宗(5/21 〜5/29)
丸山東子展−両様の窓− 富士河口湖町 ギャラリー宗(6/4 〜6/12)
第18回 公募 東京陶族展 東京都美術館(6/29 〜7/6)
Art Stage Jakarta 2016(湘南台画廊の参加) インドネシア Jakarta Gandaria City Hotel(8/5 〜8/7)
2016富士山展−8th 富士河口湖町 ギャラリークルール(8/6 〜9/2)
第4回 ムサビ山梨支部展 山梨県立図書館(10/2 〜10/7)
Shonandai MY Gallery展 東京 六本木 Shonandai MY Gallery(10/10〜10/24)
第48回虹彩会展('08第41回より出品) 富士河口湖町 ギャラリー宗(11/3 〜11/6)
2017年
丸山東子展 富士河口湖町 ギャラリー宗 (5/6〜5/14)
丸山東子展 東京 六本木 Shonandai MY Gallery(10/27 〜11/9)
2018年
桜に集う展 富士河口湖町 ギャラリークルール (3/17 〜4/8)
第12回墨・無限展 東京 池袋 東京芸術劇場(3/26 〜3/31)
丸山東子展 〜 両様の窓 〜 富士河口湖町 ギャラリー宗(5/5 〜5/13)
丸山東子展 東京 六本木 Shonandai Gallery(7/25 〜8/2)
2019年
丸山東子展 〜 両様の窓 〜 富士河口湖町 ギャラリー宗(5/4 〜5/12)
第7回ムサビ校友会山梨支部展 出品 山梨県立美術館 (10/10 〜10/14)
第58回現代水墨画協会展 賛助出品 東京都美術館(10/8 〜10/14)
第51回虹彩会展 出品 富士河口湖町 ギャラリー宗 (11/9 〜11/12)
丸山東子展 東京 六本木 S+ARTS(スプラスアーツ)(11/29 〜12/8)
2020年
丸山東子展 〜 両様の窓 〜 富士河口湖町 ギャラリー宗(5/9 〜5/17)


絵画表現に関して
 これまで水墨画では”余白”の象徴性や暗示性を尊び、”虚実”の構成等を旨としてきたところがある。西洋絵画の画論でいうところの「絵画」とは異なる次元のもの、といったようなむきがある。しかし私はその「絵画性」のようなものを水墨画的表現上でもあえて追求してみたいと思った。
 水墨画表現の特徴として採り上げられるものの一つに”写意”的表現ということがあるが、それはともするとエスキース的、 クロッキー的な絵と感じられるものにもなりがちな面があると思う。また、一回性的な表出に伴って生じがちな、画面構成や表現内容の脆弱さ、 アクションペインティング的なままにとどまりがちな完成度の未熟さ、等がつきまとっているように思えるのである。それはリアルな視点での「絵画性」 の追求不足からも生じているのではないだろうか、と考えた。
 「絵画性」の追求を通して、実際の景物だけではなく、様々な現象の様相から自分なりにとらえた造形的表現にしてみたいという思いが強まってきた。それは何かの象徴とか暗示とか寓意といったものではない。表現の様相としては重層的、複合的な状態につながるところが出てきた。
 現在の私の絵画表現に対する思いは、「水墨画」という概念でとらえられがちなさまざまな事項からできるだけ離脱した自由な表現でありたい 、というところにある。
2010年4月


|  ホーム  |  作家紹介  |  作品紹介  |  教 室  |  展覧会  |  お問い合せ  |